observe〰️俯瞰〰️

おはようございます

今日はゆっくり穏やかに過ごすことが
出来そうな陽気

ほっとしています


昨日のブログに書いたパニック障害や不眠は今ではすっかり良くなって

もうずっと
そういう状態にはならないです


そのためにエネルギーを注いだことは

また出てくるかと思う言葉ですが

なるべく
心に正直にいることを
第1に意識しようと決めたからです

ここ3年くらいは
「なるべく」じゃなくて
「絶対的に」正直じゃないと

やはり路線がズレて行くことに
気がついたので練習中です


ひと・もの・こと


1番大切にしたい自分自身を
置き去りにしたらダメですね


その時
自分の心がYESと
言ったことをしっかり理解して
その事柄にだけエネルギーを注ぐ

もちろん社会で生きていく上で
YESじゃないことを

やらなきゃ行けない時もあります

そんな時には

「自分の今の状態を理解して認める」
だけで心が喜びますね♩.•


そして「俯瞰」する

以前
書いた 
小さな頃からお世話になっている
踊りの先生が

舞台に立つ時の意識

いつも言っていた
「do」じゃなくて「be」である事

この考え方は
最近ヨガの先生もよく講義で言っていて

意識をし直しています

そしてその後
「俯瞰する」

肩の力がふっとぬけます

ただただあるがままに
あるがままが1番美しい.......

日々の無意識の行いが
佇まいに出てくるということですね


自信がなかったり
心が安定していないと


やっぱり
付け足しちゃうんですよね、、

もちろんわたしも
良くやってしまいます

でも
そんな自分自身に

まず
気がついてあげて
しっかり認めてあげて
受けとめてあげると


だんだん笑顔が戻ってきますね


今日皆様が
「今」の自分自身を「俯瞰」した時

どんなことを感じますか?

一緒に感じたままの
外から見た自分自身を
ノートに書き留めてみましょう

今日も皆様に
とって良い一日となりますように

ありがとうございます

祥子

ヨガ日記🕊‎𓈒𓏸日々の事~ヨガを実践しながら感じた事や変容した事~

ヨガの練習を続けると ご自身の内側に存在する 心地の良いところと強く繋がる そこは 大自然の中にいるかのような感覚が うまれます 自分自身の中に必ず存在する 豊かな感覚と繋がり続けるため お越しいただける方々に 最も効果的な方法で プライベートクラスをやらせていただいております コンセプト その方らしさ(華)が開花するための 土壌づくりを一緒に お手伝いをさせて頂けましたら光栄です